
2/13〜
上野・仲町通り
家族の形プロジェクト
花街、歓楽街、多国籍、商店街など様々な顔を持つ仲町通り。ここではそれぞれのバックグラウンドや居場所を持つ人々が昼も夜も行き交っています。不思議な寛容性を持ったこの街の人間関係を、三人のゲストと共に、「家族」と「地域」というキーワードから紐解きます。一歩踏み込んだ「仲町通り」をあなたも覗いてみませんか?そこには、この街だけではない、あなたの「家族」や「地域」の姿を浮かび上がらせるヒントが隠れているかもしれません。
オンライントークイベント
開催日時:2月13日(土)19:00~20:00
YouTube(限定公開)にてオンライントークイベントを開催します。
https://gonyogonyom.wixsite.com/mysite-2
参加URLは当日このサイト上に掲載いたします。
YouTubeアカウントはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCJRZGzMfrBMeH25folBOE_A
トークテーマ
「上野・仲町通りに生きる人々の “つながり” から見る街の姿」
「花街」「歓楽街」「多国籍」「商店街」など多面性を持つ仲町通り。この街には様々なバックグラウンドと、それぞれの居場所を持つ人々が昼も夜も行き交っています。つかず離れず、来るもの拒まず、不思議な寛容性を持ったこのまちの人間関係のあり方を親密な共同体である「家族」や「地域」というキーワードを通して紐解いていきます。
ゲストは、創業360年以来池の端仲町通りで脈々と受け継がれてきた「家業」を現在まで繋げる「組紐道明」の代表・道明葵一郎さん。 仲町通りの路上を行き交う人々を見つめながら、親子で花屋を営む「花すい」浅子さん。 「バー」と「学び舎」2つの居場所の特性を取り入れながら、独自の視点で人々のコミュニケーションの場を提供されている「夜学バー」のオーナー・Jackyさんです。
全く異なる仲町通りへの目線を持つお三方と、私たちが「家族の形プロジェクト」として行ってきた仲町通りの様々な人々へのインタビューから得た情報を通して、仲町通りの現在を考えます。